【2023年最新】東京スカイツリーの通常&特別ライティング(ライトアップ)の写真をトコトン見せます!
この記事では、東京スカイツリーの特別ライティング(ライトアップ)をたくさんの写真を使ってご紹介! ライティング(ライトアップ)の時間や種類、写真撮影スポットについてもわかりやすくお伝えしています。 東京スカイツリーは夜に...
この記事では、東京スカイツリーの特別ライティング(ライトアップ)をたくさんの写真を使ってご紹介! ライティング(ライトアップ)の時間や種類、写真撮影スポットについてもわかりやすくお伝えしています。 東京スカイツリーは夜に...
東京スカイツリータウンにあるすみだ水族館の入場料の価格改定が発表されました。 改定は2023年4月1日からです。 昨今の光熱費等の施設管理費の高騰や物価の上昇などの影響による値上げとのこと。 新しい入場料がどうなるかまと...
東武スカイツリーラインの「とうきょうスカイツリー」→「浅草」間は、特急券無しの乗車券だけでリバティやスペーシア、りょうもうといった特急電車に乗ることができました。 その無料サービスが、2023年3月17日(木)をもって終...
この記事では、これから東京スカイツリーに登ろうと考えている方へ、スカイツリー展望台の料金(当日券)を割引にする方法を、厳選してご紹介しています。 東京スカイツリーの展望台のチケットは、当日券と日時指定券(予約券)の2つが...
東京スカイツリーでは開業10周年を記念して、特別ライティングのデザインを募集していました。 2022年10月21日に、761の応募があったデザインの中から受賞10作品が発表されました。 最優秀賞に選ばれた「to the ...
東京ソラマチ5Fの全面リニューアル発表! 株式会社イオンファンタジーは、2023年春、東京ソラマチ®開業以来、初めて全面リニューアルされる5階フロアに、フロアの中核となる店舗として新業態インドアプレイグラウンド「ちきゅう...
オリナス錦糸町の1階に2022年4月1日オープンした「うさぎのしっぽ」。 ペットのうさぎ専門店ですが、店内にはかわいいうさぎがたくさん! うさぎを身近に感じられる想像以上の癒しスポットだったのでご紹介です。 【オリナス】...
気軽に乗れてお出かけに便利な自転車。 自転車を気軽に借りることができるシェアサイクルは、あっという間に身近になりましたよね! 東京ソラマチには以前からシェアサイクルポートがありましたが、ついに東京ミズマチにもシェアサイク...
この記事では、東京スカイツリータウン・ソラマチの周辺にあるシェアサイクル(レンタサイクル)ポートについて、写真と地図を使ってわかりやすく場所を解説しています。 観光地の周辺を効率よく見てまわるときに便利なシェアサイクル。...
2022年、東京スカイツリータウンは開業10周年! いままで数多くのライティング(ライトアップ)を行ってきた東京スカイツリーですが、2022年の開業10周年を記念しての特別ライティングは公式キャラクターの「ソラカラちゃん...
東京スカイツリーは、毎年3月10日(水)に東京大空襲の犠牲者への鎮魂の想いを込めた「白色のライティング」を点灯しています。 東京スカイツリーのライティングフォトスポット「十間橋」から、美しい「白色ライティング」を撮影して...
暖かい日も少しずつ増えてきて、春の雰囲気を感じさせる3月。 東京スカイツリーは、春定番の特別ライティング「舞」が2021年になってバージョンアップ! スカイツリーの先端まで明るく桜色に染まるライティングとなりました。 こ...
2021年11月7日(日)の「立冬」を含む前後1日は「ダイヤモンド富士」が楽しめる! 2021年11月6日(土)〜8日(月)の3日間、東京スカイツリーの展望台から、富士山頂付近に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」を観ることが...
東武鉄道が誇る3つの特急電車「リバティ」「スペーシア」「りょうもう」。 東京スカイツリー周辺に住んでいる方なら、誰しもがよく見かける特急電車だと思います。 特急電車「リバティ」「スペーシア」「りょうもう」に一度は乗ってみ...
押上駅の東京メトロ半蔵門線に沿って延びる地下通路に、プライベートオフィスサービスの「CocoDESK(ココデスク)」が設置されました。 富士フィルムビジネスイノベーション(旧富士ゼロックス)が提供する、ワーキングスペース...
2021年8月28日(土)に放送されるテレビ東京「出没!アド街ック天国」で押上・東京スカイツリーが特集されることが判明。 2021年に大きくリニューアルした東京スカイツリータウン・ソラマチや、周辺の押上エリアのお店・スポ...
【2021年8月5日〜】大横川親水公園のじゃぶじゃぶ池が利用停止に!再開日は未定の記事で、大横川親水公園のじゃぶじゃぶ池が利用停止になったことをお伝えしましたが、2021年8月13日(金)より利用が再開されています。 ま...
東京スカイツリーのパラリンピック聖火リレーの特別ライティングをスカイアリーナに撮影しに行った際、思わず足をとめた場所があります。 「スマホを見すぎて首が疲れたら目の前の看板見上げてみてください」 なんだこれは、と思って上...
東京ソラマチで2021年8月1日よりQRコード決済ができるようになりました。 今まで、東京ソラマチ内ではクレジットカードや交通系電子マネーの利用はできましたが、QRコード決済の本格導入は始めて! スマホだけでかんたんにお...
墨田区内の水遊び場として大人気の「大横川親水公園」のじゃぶじゃぶ池が、2021年8月5日から利用停止となっています。 追記 8月13日(金)から利用が再開されました。 こちら、泥水がひどくなり、昨日午後から利用を停止して...