- 東京ソラマチの「カービィカフェ TOKYO」ってどんなお店なの?
- 「カービィカフェ TOKYO」の店内やメニューを詳しく知りたい!
この記事では、星のカービィファン感涙のコンセプトカフェ、東京ソラマチにある「カービィカフェ TOKYO」について、実際にお店でお食事をしたときの写真をいっぱい使いながら、わかりやすくご紹介しています。
過去、東京ソラマチに期間限定でオープンしていた「カービィカフェ」が常設店舗となって2019年12月12日にオープン!
店内&メニューも新しくなり、クオリティもさらにアップ!
より魅力的なお店になって戻ってきましたよ。
今回、そのオープンほやほやの「カービィカフェ TOKYO」に家族で食事に行ってきました。
魅力的なフォトスポット、カービィの世界観たっぷりのメニュー、かわいいカービィたちがあふれるグッズ売り場など、たっぷりとカービィたちに触れて楽しむことができました。
というわけで、この記事では「カービィカフェ TOKYO」の現地レポを写真たっぷりでお届け!
「カービィカフェ TOKYO」が気になっているんだけど行ってみようか悩んでいるっていう方は、ぜひ参考にしてください。
東京ソラマチの「カービィカフェ TOKYO」とは?
「カービィカフェ TOKYO」は、大人気ゲーム「星のカービィ」のコンセプトカフェ。
ゲーム内のキャラクター「コックカワサキ」が実際に作った料理を提供するという設定のもと、星のカービィに登場するキャラクターやアイテムがふんだんに使われたメニューが魅力のお店です。
また、店内にはカービィのキャラクターたちが色んな所に隠れていて、まるで宝探し的な楽しみかたもできちゃうんです。
過去、2016年と2018~2019年の2回、東京ソラマチに期間限定でオープンし、いずれの開催時も大好評!
今回、満を持して東京ソラマチに常設オープンとなりました。
このクオリティの高さは、常設オープンとなった「カービィカフェ TOKYO」でも変わらずです。
私も2018-2019年の開催時には3回お店に行きましたが、本当に楽しいんですよねー。
魅力的なメニューとカービィの世界観が楽しめるお店です。
「カービィカフェ TOKYO」の場所
「カービィカフェ TOKYO」は、東京スカイツリーがある東京スカイツリータウンの商業施設「東京ソラマチ」の4Fにあります。
4Fフロアマップ東京スカイツリーのチケットカウンターがある4Fに広がる広場「スカイアリーナ」の一角に位置します。
「カービィカフェ TOKYO」は完全予約制
「カービィカフェ TOKYO」は、お店の混雑を避けるため完全予約制となっています。
2016年に初めて開催された「カービィカフェ」は予約制ではなく、早朝から長蛇の列ができていました。
近くに住んでいる人ならいいんですが、ちょっと離れた場所に住んでいる人がカフェを利用することが難しかったんですね。
2018-2019年に開催された「カービィカフェ」で初めて完全予約制が導入され、お店に長蛇の列ができることもなく、落ち着いて食事を楽しめるようになりました。
「カービィカフェ TOKYO」の予約は、予約専用サイトで行います。
毎月決まった日に翌々月の予約ができるようになるシステムです。
例えば、2020年2月の予約は2019年12月25日スタートとなっています。
基本的には予約開始日当日に必ず予約を入れましょう。
カービィカフェは超人気店。特に土日祝は油断をしているとあっという間に席は埋まってしまいますよ。
「カービィカフェ TOKYO」のメニュー
「カービィカフェ TOKYO」のメニューは、星のカービィのキャラクターたちなどをイメージ&モチーフにしたものばかり!
メニューの中には、注文するとお皿やコースターなどがもらえるスーベニア(おみやげ)付きのものもあるので、要チェックです。
ここでは、お店で実際に渡されるメニューから抜粋してご紹介します。
「カービィカフェ TOKYO」のメインメニューはピッツァ!
本格窯焼きのピッツァが、カービィの専用プレートにのって提供されます。
「よくばりハーフ&ハーフ」は、スーベニアのプレート付きです。
ハンバーガーやオムライスなど、定番の洋食メニューもそろっています。
もちろん、どのメニューもカービィのキャラクターをイメージしたものばかり!
特に「ワドルディのおひるねオムライス」は、2018-2019年の期間限定時から提供されている人気メニューです。
カービィの仲間たちの絵が描かれた「アートコレクション・オ・レ」も人気メニューの1つ。
新メニューの「ドクターカービィのヒミツの研究ソーダ」は、ぜひ子供と一緒に楽しみたい一品です。
あと、「カービィカフェ TOKYO」ではキッズメニューがありません。
そのかわり、未就学児(6歳まで)の子供には無料でドリンク1杯のサービスがあります。
抜群のクオリティ!「カービィカフェ TOKYO」のお店の様子
ここからは、「カービィカフェ TOKYO」のお店の様子を、写真とともにくわしくご紹介していきます。
外観からお店の中まで、バッチリご紹介していきます。
外観
私がお店に行ったのは夜。
「Kirby Cafe」の文字がライトアップされていて、夜でもバッチリ目立ちます。
外には待合席も用意されていますが、完全予約制の「カービィカフェ TOKYO」。
案内を待つ少しの時間だけ人がいる感じで、基本的にお店は大きな喧騒もなく静かな雰囲気です。
入口のフォトスポット
こちらは「カービィカフェ TOKYO」のフォトスポット。
大きいお皿の両側にはカービィとワドルディが座り、でっかいフォークとスプーンがフォトグッズとして準備されています。
入店するときにお店のスタッフの方が記念撮影をしてくれます。
どんなポーズで写真を撮るか、あらかじめ考えておくとスムーズですよ。
ちなみに、写真を撮るときの掛け声は「はい、プププ」。
2018-2019年の期間限定開催のときと同じ、カービィカフェ伝統の掛け声です(笑)
客席
こちらはカービィカフェの店内全体を撮影した写真です。
お店の真ん中には大きい「ウィスピーウッズ」が!
客席は1人〜8人まで対応可能。少人数でも大人数でも楽しめるよう配慮されています。
一人がけのカウンター席や、2名席もたくさん!
お店の奥には個室タイプのソファ席も用意されています。
ただ、予約時に席の場所は指定できないため、当日どこの席に座ることになるかはお楽しみです!
お店の中央にある「ウィスピーウッズ」は、「カービィカフェ TOKYO」のシンボルとも言える存在。
間近で見ると、めっちゃ大きいですよ!
天井を見ると、ちゃんと葉っぱが生い茂り、りんごの実も見えます。
大丈夫!りんごの実を落として攻撃なんてしてきませんから(笑)
「ウィスピーウッズ」の足元(根本?)には、ちっちゃなりんごが転がっています。
やっぱり攻撃してくる・・・!?
こういった星のカービィの世界観が楽しめるのが、カービィカフェの最高に素晴らしいところです。
ちなみに、2020年夏に訪れたときには、ウィスピーウッズが派手になっていました(笑)
お店の中には、カービィやワドルディたちがいたるところに隠れていますよ!
カービィカフェにきたら、ぜひ隠れているカービィたちを探して歩いて回ってみてください。
「カービィカフェ TOKYO」の食レポ
ここからは、私と家族で「カービィカフェ TOKYO」に食事に行ったときに食べたメニューをご紹介していきます。
ワドルディのおひるねオムライス
まずは「ワドルディのおひるねオムライス」。
2018-2019年の期間限定開催のときにも提供されていた人気メニューです。
気持ちよく寝ているワドルディ・・・。
半熟卵の布団がかけられていて、気持ちよさそう(笑)
これ、うちの子供がもりもり食べていたんですよね。
デミグラスソースとふわふわ卵のオムライスは、子供にも食べやすいおすすめメニューです。
また、このメニューはスーベニア(おみやげ)が付いていないので、スーベニアが必要ないっていう人にもピッタリだったりします。
ドクターカービィのヒミツの研究ソーダ
子供から大人まで、実験感覚で楽しめちゃうメニューが「ドクターカービィのヒミツの研究ソーダ」です。
運ばれてくるのは、まさに実験道具!
そして、こちらのふわふわのわた菓子みたいなのがのったグラスです。
「ドクターカービィのヒミツの研究ソーダ」には実験の手順書が付いてきます。
カービィカフェの店員さんが作り方を解説しながら一緒に作ってくれるので、小さいお子さんでも安心して楽しめますよ。
実験のように素材を混ぜ合わせていきます。
フラスコに素材を混ぜて、かき混ぜます。
実験の結果は・・・ぜひご自身でお確かめください!
マキシムトマトのマルゲリータ
「カービィカフェ TOKYO」でイチオシのメニューとなっているピッツァ。
今回は「マキシムトマトのマルゲリータ」を注文してみました。
サイズはちょっと小さめ。1枚が一人分だと思うといいでしょう。
ゲーム同様にマキシムトマトを食べて体力全開!となるわけではありませんが、カリッともちもちの食感が楽しめます。
カービィのふわふわパンケーキ
デザートとして注文したのがこちら!
「カービィのふわふわパンケーキ」です。
パンケーキの上にカービィの顔をしたストロベリーアイスがたっぷりのったメニューです。
カービィの顔をしたストロベリーアイスを崩すのはちょっと悲しい・・・。
冷たいアイスとふわっとした食感のパンケーキを楽しむことができます。
マシュマロ・オ・レ
かわいいマシュマロがのったマシュマロ・オ・レもカービィカフェ定番メニューです。
カービィやワドルディが沈んじゃう前に、写真撮影をお忘れなく!
2020年夏の期間限定メニュー
こちらは2020年夏の期間限定メニューのシーフードピザ!
いくらやいか、エビなどがのった、ちょっとぜいたくな感じがするピザです。
塩っけがあって美味しかったー!
「カービィカフェ TOKYO」内のグッズショップ
カービィカフェの店内には、カービィのグッズを豊富にとりそろえるグッズショップが併設されています。
星のカービィファンなら絶対に手に入れたいグッズが目白押しです。
例えばこちらは冬季限定のもこもこシリーズ!
カービィカフェで実際に使われている食器やコーヒーなども販売しています。
思わず揃えたくなっちゃう刺繍バッジコレクション!カービィカフェオリジナル商品です。
そして、一家に1体は買っておきたい?カービィやワドルディのぬいぐるみ!
文房具類もそろっています。クリアファイルやステッカーはおみやげにもぴったしです。
カービィカフェで流れるミュージックをそろえたCD「サウンド・オブ・カービィカフェ」も人気商品の1つです。
期間限定開催時から販売されていたミニアクリルスタンドがもらえるガチャガチャも、引き続き販売中ですよ。
このグッズショップはカービィカフェで食事をした人だけが入れる特別なお店です。
もし、食事はしないでグッズだけ買いたい!っていう人は、東京ソラマチ4Fにある「カービィカフェ ザ・ストア」に行きましょう!
まとめ
この記事では、2019年12月に東京ソラマチに常設オープンした「カービィカフェ TOKYO」をご紹介しました。
星のカービィファンなら泣いて喜ぶ、素敵なメニューと店内。
カービィファンじゃなくても楽しめること間違いなしのお店です。
完全予約制なので、予約さえできれば落ち着いて食事や店内を楽しむことができます。
小さい子供を連れて行っても安心です。
ぜひ一度、訪れてみてはいかがでしょうか。