錦糸町駅の北口にある「なりたけ」で、お店自慢の「こってりラーメン」をいただいてきました。
上質な背脂を使用した濃厚スープに自家製の太麺
背脂たっぷりのこってりラーメンは、一度食べ始めたら止まらない!
食べ終えたあとは心に罪悪感を感じながらも最高に満足感を感じる「こってりラーメン」の食レポをお届けします。
【錦糸町】「なりたけ」のメニュー・店内の様子
「なりたけ」のラーメンは、背脂たっぷりの「こってりラーメン」。
醤油味と味噌味の2つがあります。
お会計は券売機でチケットを買います。
醤油ラーメンは730円、味噌ラーメンは780円。これにトッピングや大盛りなどでプラスの料金がかかっていきます。
辛いものが好きな私は「特製辛旨醤油らーめん」をチョイス。
奥さんはオーソドックスな「醤油らーめん」を注文しました。
注文時には背脂の量を普通にするか、多めにするか聞かれます。
店員さんいわく、普通でも背脂の量はかなり多く、多めにするとものすごい量になるとのこと。
初めて「なりたけ」のラーメンを食べる時は、背脂の量は普通にしておくと良さそうです。
店内はカウンター席のみで16席。
席には紙エプロンとティッシュが標準装備。紙エプロンがあるのは服を汚したくないビジネスマンや女性にうれしいですねー。
追加トッピング用のにんにくと豆板醤がたっぷりと用意されています。
にんにくの入れすぎには注意しないといけないですねー(笑)
超こってりラーメンが特徴の「なりたけ」。
スープの濃さはあとから調整できます。
調整用スープをもらっている人は、けっこう多かったですよ。
お店にはFree Wi−Fiが完備。
人気店で並んで待つことも多い店なので、これはうれしいですね。
「なりたけ」のこってりラーメン 実食レポ
それではここからは、次の2つのメニューの実食レポをお届けしますね。
- 特製辛旨醤油らーめん
- 醤油ラーメン
特製辛旨醤油らーめん
私が注文した「特製辛旨醤油らーめん」がこちら。
眼の前にどんっ!と置かれたときに目に入ってくるのが、真っ赤な特製ダレ。
見た目的にはめっちゃ辛そうな感じですよね。
ねぎともやしもたっぷりです。
背脂の量は普通でオーダーして、この量(笑)
さすがこってりラーメン!突き抜けている感じ、たまりませんね!
特製ダレを混ぜてスープを飲んでみました。
突き抜ける辛さがくると思っていましたが、見た目ほど辛くない。
辛さを味わうというよりは、スープの味とコクに変化を加えるために入っている感じですね。
「なりたけ」のウリである中太麺が特製ダレのスープと良く絡みます。
特製ダレとの相性はいいですねー。
正直、蒙古タンメン中本のような突き抜ける辛さではありません。
醤油らーめんに味とコクの変化をつけて楽しみたい人におすすめですね。
辛旨ラーメンはチャーシューではなく、お肉はひき肉が入ります。
もし、普通のチャーシューを食べたければ、トッピングで追加しましょう。
醤油らーめん
醤油らーめんの背脂の量を少なめにしてもらったのがこちら。
えーと、どこが少なくなっているのか、よくわかりませんねー(笑)
れんげでスープをすくって確認してみてもこの量の背脂!
少なめでこの量って・・・(汗)
チャーシューは薄切りだけど、美味い。
背脂なのか肉の脂身なのか、よくわからないのが、また最高!
体への罪悪感と、食べたあとの幸福感の両方をたっぷりと感じられる「なりたけ」のこってりラーメン。
ぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。
「こってりらーめん なりたけ」錦糸町店の基本情報
錦糸町で人気のタピオカミルクティーを飲み比べ!実食レポを読みたいなら!
錦糸町周辺にある人気のタピオカミルクティーを飲み比べてみました。
詳しい実食レポや店舗の情報は、錦糸町で人気のタピオカドリンク飲み比べ【実食レポート9店】の記事で詳しくご紹介しています。
ぜひご覧ください。