この記事では、東京の墨田区、本所吾妻橋にある塩パンの名店「塩パン屋 パン・メゾン」について、お店の情報と食レポをお届けしています。
塩パンブームの火付け役、元祖塩パンのお店「塩パン屋 パン・メゾン」が、2018年2月に東京の墨田区、浅草からもほど近い本所吾妻橋にオープン。
現在も行列が絶えない大人気のお店です。
TBS「王様のブランチ」でも紹介されるなど、浅草〜東京スカイツリーの食べ歩きスポットとしても大人気なんですよ。
その元祖塩パンの味は、一度食べたら忘れられない!
まさに病みつきになっちゃうほどの美味しさでした。
浅草からもすぐ!本所吾妻橋の「塩パン屋 パン・メゾン」の概要
東京の墨田区、浅草からもほど近い本所吾妻橋にある塩パンの元祖「塩パン屋 パン・メゾン」の概要からです。
住所
東京都墨田区吾妻橋2-4-1 サンクエトワール 1F
地図・アクセス
浅草から吾妻橋を渡り、そのまま直進します。
アサヒビール本社の先、大通り(浅草通り)とぶつかる五叉路の交差点に「塩パン屋 パン・メゾン」はあります。
緑色の看板に店名が書かれているので、すぐにわかりますよ。
営業時間
7時30分〜19時00分
※火曜日は定休日です
浅草からもすぐ!本所吾妻橋の「塩パン屋 パン・メゾン」のメニュー&店内の様子
こちらが、店内に貼り出されていた「塩パン屋 パン・メゾン」のメニューです。
「塩パン屋 パン・メゾン」のラインナップはいろいろ!
オープン当初は塩パン、塩メロンパン、小倉クリームの3種類でしたが、いまでは10種類以上あります!
いろんなバリエーションの塩パンを楽しむことができるのも、パンメゾンの大きな魅力です。
まずは元祖中の元祖の塩パン。
店内には塩パンのいい香りが漂います。
どんどん焼きあがってきますので、いつでも焼きたての塩パンが買えます。
季節限定塩パンもあります。
こちらはやきいも塩パン。
和風明太塩パン。
和風明太!?バター、塩、明太。。。合う合う!こりゃ鉄板だ〜!
塩メロンパン。
メロンパン好きとして、このパンを食べないわけにはいきません。
えび塩パン。
えびの味がするパンって・・・?これも試すしかない!?
塩パン 焼きハムチーズ。
ランチ用のサンドイッチとして食べるのが良さそう!
塩パンラスク。
子供のお菓子にぴったりですね。
店内奥はスタンディングのちょっとしたイートインスペースがあります。
ドリンク類は100円から。パンにあわせやすい飲み物がそろってます。
ペットボトル飲料もあるので、飲みきれない分は持って帰るのにも便利ですね。
塩パンに合うブレンドコーヒーが登場しました!うん、絶対合う!
しかもお値段50円と嬉しい価格です!
塩パン屋「パン・メゾン」のパンを実食
できたてホヤホヤの「パン・メゾン」の塩パンを買ってみました。
袋の口は開いています。だって、焼きたてですから!
袋は種類別に分けてくれます。もしお土産にする場合には、3個ずつ、とか小分け分を伝えればそのように入れてくれますよ。
元祖 塩パン
写真でもお分かりいただけるかと思いますが、パンっと弾けるようなパンの皮。
いい匂いがしています!
パカっ、と。
からの、びよーーーーん。伸びます、もうすっごく伸びるんです。
バターのじわっと感、溢れます。
パンメゾンの塩パンはバターが強く感じられるのが最大の魅力だと思います。
口の中でぶわーっと鼻に抜けるバターの香り。

包丁1本。。。ならぬ、塩パン1本で勝負しているだけあって、本気度が違うなーと。
これまで自分用にはもちろん、手土産なんかでいろんなところに持って行っているんですが、まぁうけることうけること!
年齢、性別問わず、大好評です。
えび塩パン
こちらは、ほのかなピンク色のえび塩パン。
海老の香りがふわりとしています。
おおっ!中にもしっかり練りこんでありますよ!
食べると海老の香りがしっかりと感じられ、塩パンの旨味と、バターのじわっとが最高の一品です。
これは、パンの領域を超えて、ビールのおつまみになっちゃいますね。
塩メロンパン
最後に、ぜひおすすめしたいのがこの塩メロンパン。
メロンパンの命ともいえる表面が絶妙ですごくおいしいクッキーみたいなんです。
ホロっとしているので、ぽろぽろと壊れやすく、繊細。
中身は塩パンのバターじわー、もっちもちの歯ごたえ。
最初ね、食べる前は「何でもメロンパンにすればいいと思ってからに」と思ったんですけどね、いやーこれがうまいのなんのって。
塩パン屋「パン・メゾン」は食パンも美味しい!
「パン・メゾン」で超おすすめしたいパンがもう一つ。
それは食パンです!
塩パンの記事で作ったミニ食パン。
世の中の高級食パンが800円とか1,000円という価格の中、かなりお得な価格設定です。
ただしミニ食パンなのでサイズは小さめです。
こちらがそのミニ食パン。
見た目からもう、モチっと感があふれています!
切ってみると、真っ白なパンの生地でものすごーくきめ細かい!とにかく美しいんです。
食べてみると、予想をまったく裏切らない美味しさ!
ちょっと塩っ気を感じつつ、生地はとにかくモチッとしていて食べごたえも抜群!!
塩パン屋の食パンは、とんでもなく美味しかったです。
結論:浅草からすぐ!塩パン屋「パン・メゾン」は最高である
この記事では東京の墨田区、浅草からもほど近い場所の本所吾妻橋にある塩パン屋「パンメゾン」についてご紹介しました。
「パン・メゾン」の塩パンは文句なしの逸品です。
一度食べたら間違いなく病みつきになります。
ぜひ、カリッ・モチッ・ジュワッの三段攻撃を味わいに訪れてみてください。
関連ランキング:パン | 本所吾妻橋駅、浅草駅(東武・都営・メトロ)、とうきょうスカイツリー駅