オリナス錦糸町で「パンタスティック!!」再び!
広島で誕生したセレクト型のパンフェス「パンタスティック!!」が錦糸町のオリナスで2022年1月27日(金)〜2月5日(日)に開催されます。
今話題のパンと、パンにまつわる生活の提案をコンセプトに、全国の人気パン屋さんを始め、パンにまつわるアパレルや雑貨、グロッサリーなどを日本各地からセレクトして展開するイベントです。
オリナス錦糸町では、2020年11月20日〜29日に「パンタスティック」が開催されていて、今回が2回目の開催となります。
イベントの概要と前回の「パンタスティック」の現地レポ、合わせてご紹介です。
そこへ飛べる目次
<下へ続く>
スポンサーリンク【2023年】オリナス錦糸町「パンタスティック!!」について
オリナス錦糸町で開催される「パンタスティック!!」には、20店舗以上が出店予定。
話題のパン屋さん、初出店ばかりのパン屋さんが勢ぞろいです!
<下へ続く>
スポンサーリンク【2023年】オリナス錦糸町「パンタスティック!!」現地レポ
2023年に開催の、オリナス錦糸町「パンタスティック!!」。
実際にパンを買いにイベント会場まで足を運んでみました!
「パンタスティック」は、オリナス錦糸町1Fの共用部分(通路)で開催。
ズラッと並ぶ美味しそうなパンの数々は、見ているだけでワクワクが止まりません!
メロンパン好きの自分としては、ついついメロンパンが置いてある棚をジロジロとチェックしちゃいます。
とにかくどれを買うか迷っちゃうほどの、圧倒的なパンの種類とボリューム!
目当てのメロンパンをゲットして、ご満悦の私。
同じような種類のパンを買って、食べ比べも楽しめますよ!
パン以外にも、ジャムなどのパンと一緒に楽しむ食材なども豊富です。
一風変わった焼き菓子などもいっぱいありますよ!
パンにまつわる雑貨も!
で、今回は5種類のパンを購入。
日によって出店しているお店も変わるので、何度行っても楽しめます。
あと何回か行きたい!
<下へ続く>
スポンサーリンク【2023年】オリナス錦糸町「パンタスティック!!」の開催概要
開催期間
2023年1月27日(金)~2月5日(日) ※10日間
開催時間
10:00~19:00
会場
オリナス錦糸町 モール1F共用部通路
<下へ続く>
スポンサーリンク【2020年開催時の現地レポ】オリナス錦糸町「パンタスティック!!」
パン好きにはたまらないオリナス錦糸町のイベント「パンタスティック!!」。
ここからは2020年に開催された「パンタスティック」の現地レポをお届けします。
パンタスティックはオリナス1Fの通路を使って行われました。
長ーい棚が通路に設置され、そこに所狭しとパンが並んでいます。
イベントのオープン時間に合わせてさっそく入場。
オープン直後はパンの在庫が豊富!わくわくしちゃいます。
いろいろあって、どれを買うか迷っちゃいますよ。
入場する前に出店しているお店のことを少しでも下調べしておいて、目当てのパンを決めておくといいかも。
高級食パンブームもあり、食パンを売っているお店が多めでした。
酒粕ぱん!
めったに見ることができないパンの逸品がここに!
子供がよろこびそうなスイカパンも!
パンとエスプレッソと自由形の「ムー」も!
ちなみに、「ムー」を食べたいなら、東京ミズマチに出店している「むうや」も超おすすめのお店です。
サンタクロースのパッケージのパンは、子供が喜ぶこと間違い無しの商品。
ハッピーハッピーメロンパン秘密基地はメロンパンのスイーツを提供。
メロンパンラスクも売っていましたよ。
そして、パンタスティックで一番の注目はやっぱりこのパンでしょうか。
最高級食パン専門店「い志かわ」の食パンです。
私も二斤1,000円の食パンを購入させていただきました。
家に帰って袋から出してみると、ドーンと大きな食パンが登場!
極めが細かく、モチッとしていて、なんて美しい食パンなんだろうか・・・。
二斤のパンを家族4人、1日でペロッと食べてしまいました(笑)
2023年のパンタスティックも、楽しいこと間違いなし!
開催期間中はぜひオリナス錦糸町に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
錦糸町で人気のタピオカミルクティーを飲み比べ!実食レポを読みたいなら!
錦糸町周辺にある人気のタピオカミルクティーを飲み比べてみました。
詳しい実食レポや店舗の情報は、錦糸町で人気のタピオカドリンク飲み比べ【実食レポート9店】の記事で詳しくご紹介しています。
ぜひご覧ください。
坂の上ベーカリー(石川)
ヨポポネ(神奈川)
LITTLE BY LITTLE(千葉)
浅草 花月堂(浅草)
onkä(世田谷)
銀座 月と花(銀座)
THIERRY MARX LA BOULANGERIE(渋谷)
東京べーぐるべーぐり(西葛西)
BAKERIES LAB.(八王子)
OtTIMO(埼玉)
コマメベーカリー(埼玉)
川越ベーカリー楽楽(埼玉)
TAMASAN PARK(埼玉)
てまりパン(埼玉)
三富今昔村 石坂オーガニックファーム(埼玉)
せたがやブレッドマーケット(茨城)
梅鶯堂(京都)
京都アルズベーカリー(京都)
おへそカフェ&ベーカリー(広島)
CAFERINA(広島)
TORTUE pain(熊本)