【2022年11月最新】もう損しない!東京スカイツリーの割引方法を厳選して紹介【最大30%OFF】

スカイツリーの展望台の料金を割引にする方法
  • スカイツリーの展望台の料金を少しでも安くする方法ってないのかな?
  • スカイツリーの当日券と日時指定券ってなに?

この記事では、これから東京スカイツリーに登ろうと考えている方へ、スカイツリー展望台の料金(当日券)を割引にする方法を、厳選してご紹介しています。

東京スカイツリーの展望台のチケットは、当日券と日時指定券(予約券)の2つがあります。

定価で買うと安いのは日時指定券(予約券)です。
また、スカイツリーの周辺施設やアクティビティとセットになって料金が割引になる「スカイツリーエンジョイパック」もあります。

当日券は日時指定券に比べると割高ですが、この記事でご紹介する方法を使えば、日時指定券と同じかそれより安い金額で当日券を買うことも可能です。

東京スカイツリーの展望台を少しでも安く楽しむことができれば、その浮いたお金でランチやディナーをちょっとランクアップさせて楽しむことだってできますよね。

ということで、この記事ではスカイツリー展望台の料金(当日券)を割引にする方法を厳選してご紹介!

正直、スカイツリーのチケットの割引方法って色々あるんです。
だから、どの割引方法が一番いいのかわからなくなっちゃう・・・。

でもご安心を!
今回はその中から これさえ覚えておけばOK!っていうものを厳選しました。

誰でも使える、知らなきゃ損の割引方法をバッチリお教えします!

これを読めば、東京スカイツリーの展望台に損をすることなく登って楽しむことができますよ。

どうぞご覧ください。

この記事で一押しのチケットのお得な買い方
  • 【2022年】「イベント割」で日時指定券が20%OFF
  • 日時指定券なら・・・クーポンサイト「skyticketプレミアム」経由で実質1,000円以上お得!
  • 当日券なら・・・墨田区民割、クレジットカード「東京スカイツリー®東武カードPASMO」の優待

最大1000円以上お得!

覚えておこう!東京スカイツリー展望台は2つある

この記事を読み進める前に、基本情報として覚えておいてほしいのが、スカイツリーの展望台の作りです。

スカイツリーの展望台は2つあります。

スカイツリーの2つの展望台
  • 地上350mの「天望デッキ」
  • 地上450mの「天望回廊」

地上450mの「天望回廊」は誰もが一度は登ってみたいと思うはず!
その「天望回廊」に行くには、必ず「天望デッキ」を経由する必要があります。

また「天望回廊」に登るためには、「天望デッキ」の料金とは別に追加料金が必要となります。

東京スカイツリー展望台のチケットの種類

Screenshot of www.tokyo-skytree.jp
個人のお客様 | チケット・料金 | 東京スカイツリー TOKYO SKY TREE より引用

東京スカイツリーの展望台チケットには、大きく分けて以下の2つがあります。

  • 当日券
  • 日時指定券

当日券

まず、1つ目が当日券です。

当日券はその名の通り、スカイツリーに遊びに行った当日にチケットカウンターで展望台チケットを購入するものです。

ふらっと東京スカイツリータウンに遊びに来て、急にスカイツリー展望台に登りたくなった!
そんなときには当日券を買いましょう。

日時指定券

2つ目が日時指定券です。

日時指定券はいわゆる予約券です。

指定した日時にスカイツリー展望台に登れることが約束されるので、待ち時間なく展望台に登ることができます。
特に土日祝やゴールデンウィーク、夏休みといった混雑する日は日時指定券を買っておいたほうが安全です。

また、日時指定券は当日券に比べて約15%OFFの価格設定になっています。

あらかじめ東京スカイツリーに遊びに来ることが決まっていて確実に展望台に登りたいなら、日時指定券を買いましょう。

【2022年】「イベント割」で日時指定券が20%OFF!

当日券よりお得な日時指定券ですが、それをさらに割引でお得に買う方法をご紹介します!

東京スカイツリーでは、政府によるイベント需要喚起事業である「イベント割」によるチケットの販売を開始しました。

期間限定で、東京スカイツリー展望台の日時指定券が20%OFFで購入できます!
イベント割

購入条件は、ワクチン接種歴又は陰性の検査結果のいずれかの提示ができる方。
ワクチン接種歴については、3回以上完了していることを証明する書類が必要です。

チケットの購入は、東京スカイツリー公式ホームページおよびアソビュー!公式サイトでのWEB販売が対象です。

また、2022年10月からスタートしている全国旅行支援「ただいま東京プラス」で発行される「ただいま東京プラスクーポン」を、東京スカイツリーで使うことができますよ。

購入に条件はありますが、「イベント割」や「ただいま東京プラスクーポン」を使えば、東京スカイツリータウンの観光をお得に楽しむことができますよ!

対象期間
2022年10月29日(土)~2023年1月31日(火)入場分
※ご来場の7日前から2日前23:59まで購入可能(例:11月11日入場分→11月9日23:59まで購入可能)

条件
新型コロナウイルス感染症に関する下記いずれかの証明書もしくは証明書に類するもの(接種証明書アプリなど)をチケット購入時に提出(アップロード)できる方。

・ワクチン接種記録(3回目接種済であること)
・PCR検査等(LAMP法等の核酸増幅法、抗原定量検査を含む)の陰性結果
※検体採取日より3日以内(来場意向日から起算)例:11月13日来場の場合、11月10日に検体採取
※システム上、抗原定性検査の陰性結果は対象外とさせていただきます。
※対象の証明書をご用意できない場合は、ご購入いただけません。
※市販の抗原検査キット等を用いた自己による検査結果の写真画像・検査済みキットでの検査は不可
※12歳未満の利用者で、保護者が同時にチケットを購入し証明情報をアップロードされる場合には、小児分の証明情報のアップロードは不要です。イベント割の対象となりうる保護者が同伴しない場合は、2回目接種を以て12歳以上の3回目接種と同様の扱いとします。

【実質1,000円以上お得】スカイツリー展望台の日時指定券をお得に買う方法

スカイツリーの日時指定券を買うなら、「日時指定券最大約20%OFF&チーズガーデンのケーキ(510円相当)付」でチケットが買える skyticketプレミアム
で買うのをおすすめします!

最大1000円以上お得!

skyticketプレミアム」は、旅行やレジャー、グルメ、フィットネス、ショッピングなど、100万件を超える特典が使える会員制のサービスです。

skyticketプレミアム」経由で東京スカイツリーの日時指定券を買うと、平日なら大人は700円OFFで買うことができます!

東京スカイツリー天望デッキ・天望回廊セット 日時指定券の場合

区分 通常 割引後
平日 おとな(18歳以上) 3,400円 2,700円
平日 中人(12~17歳) 2,550円 2,150円
平日 小学生(6~11歳) 1,550円 1,300円
休日 おとな(18歳以上) 3,400円 3,000円
休日 中人(12~17歳) 2,550円 2,350円
休日 小学生(6~11歳) 1,550円 1,400円

休日でも大人は400円OFF!うれしいですね!

さらに、うれしいのが東京スカイツリータウン内にある人気店「チーズガーデン」のチーズケーキ(510円相当)も付いてくるんです!

とってもお得なんですよ。

ソラマチの「チーズガーデン」の食レポはこちら

skyticketプレミアム」は、月額550円(税込)の有料サービスですが、登録初月は月会費無料!

契約して使ってみて、使い続けたいと思ったらそのまま契約を継続すればよいですし、必要ないと思ったらいつでも解約が可能です。
それに、割引を受ければ月額550円(税込)の元はすぐに取れてしまいますよ。

ただ、いきなり月額540円というお金を払うのに抵抗があるのも事実。
うれしいことに、初月は無料で利用できます。
自分が利用したい割引優待を受けたらすぐに解約してしまえば月額費用はかからないので、気軽に登録できますね。

2ヶ月間無料なのは初回登録時のみです。
また、無料期間の2ヶ月の考え方は「登録月+翌月」です。
月初に登録したほうがより長く無料で割引優待を受けられてお得です。

サービス自体も、多くの企業が採用している福利厚生サービス「ベネフィット・ワン」との提携サービスなので、安心です。

skyticketプレミアム」は、スカイツリー展望台以外にも、同じ東京スカイツリータウン内にあるすみだ水族館やプラネタリウム天空の割引券を買うこともできます!

最大1000円以上お得!

家族の誰か一人が「skyticketプレミアム」契約すれば、全員分のチケットを割引価格で購入できますよ。

【最大30%OFF】スカイツリーの当日券をお得に買う方法

急にスカイツリーに遊びに来ることになったり、仕事の都合がわからなかったりなど、日時指定券を購入できないときもあるでしょう。

そこで、ここから先はスカイツリー展望台の当日券を割引にする方法を厳選してご紹介します。

  • 墨田区民割引で当日券が30%OFF
  • クレジットカード「東京スカイツリー®東武カードPASMO」の提示で当日券が10%OFF

これらの方法を使えば、日時指定券より安い金額で東京スカイツリーの展望台に登ることも可能です。

【墨田区民割引】スカイツリー天望デッキの当日券が約30%OFF!

東京スカイツリーがある東京都墨田区。

その墨田区に住んでいる方は、東京スカイツリー展望台の当日券を約30%OFFの割引で購入することができます。

この墨田区民の割引を受けるには、スカイツリーの当日券チケットカウンターで墨田区民であることを証明できるもの(免許証、住民票、住所の記載があるパスポート、保険証、学生証等)の提示が必要です。

区民だけが割引を受けられるので、グループの中に墨田区民がいても他の区市町村在住者の分は対象外になるので注意してください。

墨田区民だけずるい!って言われそうですね。
すいません(汗)

【墨田区民割引】東京スカイツリー展望デッキの料金

項目 大人 中人 小人 幼児
通常価格(平日) ¥2,100 ¥1,550 ¥950 無料
割引後(平日) ¥1,450 ¥1,050 ¥650 無料
項目 大人 中人 小人 幼児
通常価格(休日) ¥2,300 ¥1,650 ¥1,000 無料
割引後(休日) ¥1,600 ¥1,150 ¥700 無料

【墨田区民割引】東京スカイツリーセット券(天望デッキ・天望回廊)の料金

項目 大人 中人 小人 幼児
通常価格(平日) ¥3,100 ¥2,350 ¥1,450 無料
割引後(平日) ¥2,150 ¥1,600 ¥1,000 無料
項目 大人 中人 小人 幼児
通常価格(休日) ¥3,400 ¥2,550 ¥1,550 無料
割引後(休日) ¥2,350 ¥1,750 ¥1,050 無料

クレジットカード「東京スカイツリー®東武カードPASMO」の提示で当日券が10%OFF

クレジットカードの「東京スカイツリー®東武カードPASMO」の提示でスカイツリー展望台の当日券が10%OFFとなります。

この特典は、カード所持者を含め最大5名まで受けられますよ。

クレジットカードの「東京スカイツリー®東武カードPASMO」は、カード名を見て分かるとおり、東京スカイツリータウン・ソラマチでの利用で多くの特典が受けられるカードです。

普段から東京ソラマチでのお買い物が多いなら、所持していて損はないカードです。

特典の例

スカイツリー展望台を楽しんだあとはチケ得サービスでさらにお得!

お得にチケットを買ってスカイツリー展望台を楽しんだあとは、チケ特サービスを使ってさらにお得に東京ソラマチでのお食事・お買い物を楽しんじゃいましょう!

「東京スカイツリータウン チケ得サービス」は、東京スカイツリータウン内のお店でお買い物やお食事をしたときに割引などの特典を受けることができるサービスです。

チケ得サービスを受けるには、以下のチケットのいずれかが必要です。

  • 東京スカイツリー 当日の入場券
  • すみだ水族館の年間パスポートまたは当日の入場券
  • コニカミノルタプラネタリウム“天空”in東京スカイツリータウン(R) 当日の入場券またはWEB予約画面

チケ得サービスの使い方は簡単です。
チケ得サービスの実施店舗で、注文時やお会計時に上に挙げたいずれかのチケットを見せればOK。

例えば、東京ソラマチの7F、プラネタリウム天空と同じフロアにある「世界のビール博物館」なら、チケ得サービスの利用で、なんとお会計が20%OFFになります。

利用しないと間違いなく損なので、チケ特サービスの利用はお忘れなく!

東京スカイツリー展望台の料金の割引:まとめ

この記事では、東京スカイツリー展望台の料金の割引方法について解説しました。

この記事で一押しのチケットのお得な買い方
  • 【2022年】「イベント割」で日時指定券が20%OFF
  • 日時指定券なら・・・クーポンサイト「skyticketプレミアム」経由で実質1,000円以上お得!
  • 当日券なら・・・墨田区民割、クレジットカード「東京スカイツリー®東武カードPASMO」の優待

圧倒的にお得なのは、「日時指定券最大約20%OFF&チーズガーデンのケーキ(510円相当)付」でチケットが買える skyticketプレミアムです。

最大1000円以上お得!

会員登録が必要で月会費が必要なサービスですが、契約初月は無料ですし、解約もすぐにできます。
東京スカイツリーに遊びに来るタイミングで、お試ししてみるのもいいでしょう。

東京スカイツリー観光を、お得に楽しく過ごしてください!

東京スカイツリーのおすすめ関連記事

この記事のURLとタイトルをコピーする
  
この情報をシェアしよう

スカイツリー周辺のレジャー予約なら!
asoview!(アソビュー)

スカイツリー展望台やすみだ水族館、ガラス細工体験など、スカイツリー周辺で楽しめるレジャーがたくさん!